【paraffin wax lesson】

初心者歓迎!

Tayutawのキャンドルのレッスンです。

時間 10:00〜16:30

ワークショップは1コース2時間程です。

こちらのコースは初心者でも楽しめる単発体験レッスンです。

※製作行程の撮影は固く禁じております。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※  

♦♦ ライセンス有り ♦♦

↑と記されているコースは、コース料金+同料金をお支払いいただく事により、ご自分の教室でレッスン可能・販売可能となります。その際、必ず

「By Tayutaw」という表記を入れて下さい。


パラフィンワックスは石油由来のワックスで、もっとも一般的なキャンドルの原料です。

溶かすと透明になり、固まると乳白色になるため、オリジナルの着色を行う場合にも最適。

香りを保つ性質にも優れているため、アロマキャンドルなどにも多く使用されています。


P1.ボタニカルキャンドル


ボタニカルキャンドル4種の中から、

当日1種類お選びください。

▪️円柱形のボタニカルキャンドルは2種ご用意。

1つは表面に艶のある艶肌キャンドル。

もう一つは表面にボタニカルが浮き出たような

マットな質感の立体ボタニカルキャンドルです。


▪️スクエア形も同様に艶肌と立体ボタニカルの2種。

上記の4種の中よりデザインを決めていただき、

ベースとなるキャンドルのカラーをお選びください。

中央のカラーと外側のカラーを変えることによって

内側のカラーがほんのり出てくる美しいキャンドルです。

ドライフラワー、プリザーブドフラワーを多数ご用意しておりますので、綺麗も可愛いもナチュラルもカッコいいもご自身で作れるコースです。

受講料 3,800円 (1つ)

所要時間 約1時間30分〜2時間


P2. 氷結キャンドル

パラフィンで作る、凍らせたかのようなキャンドルです。

また灯すと幻想的なコントラストが楽しめます。

表面の形成はその都度変わってくるので

何度でも製作が楽しめます。

お好きな色でお作り下さい。

受講料 4,300円(1つ)

所要時間 約2時間

♦♦ ライセンス有り ♦♦


P3.朧(おぼろ)クラックキャンドル

こちらはご自身の教室でもレッスン可能な

レシピ付きコースです。

3色お選びいただき、内側から朧げにカラーが浮きてくるようなマーブルのキャンドルを製作していただきます。そして、大きな(ヒビ)を入れて完成です。

艶のある朧げなマーブルと大きなクラックの入れ方を学べるコースです。

受講料 7000円

所要時間 約2時間ほど

(固まるまでの待ち時間は40〜60分)

【温度、成分などのテキスト付き】


P4.紙筒モールド グラデーションキャンドル

7cm×20cmの紙筒を使用したグラデーションキャンドルです。

紙筒のモールドを作るところから始め、グラデーションキャンドルが固まったら剥がして取り出し、

斜めに入った紙筒の線を消すまでの工程を学ぶことができます。

紙筒が持つ独特な表面のざらつきが美しいキャンドルです。

ボリュームがあるので存在感があるインテリアとなります。

受講料 5000円(1つ)

所要時間 約2時間ほど

(固まるまでの待ち時間は40〜60分)


P5.紙筒モールド100cm分

グラデーションキャンドル

7cm×100cmの紙筒を使用し、お好きな長さ、お好きな本数でお作りいただける

キャンドルセットです。

(100cm1本のみは倒れる危険がありますのでご遠慮ください)

25cmを4本やそれぞれ長さを変えたもの数本など、

用途に合わせてお作りください。

製作方法は筒を切るところから始まり、単品の紙筒グラデーションキャンドルと同様です。

お部屋のインテリアや結婚式、イベントなどにもご利用いただけるかと思います。

単品を数本お作りいただくよりお得なセットです。

受講料 22,000円

所要時間 長さにもよりますが、午前10時から午後までかかります。

午後からのご予約ですと終わらない可能性がありますので、ご予約は10時からのみでお願い致します。


P6.香るカヌレキャンドル(4個セット)

小さなカヌレ型のキャンドルを珈琲やスイーツの香料を入れて作ってください。

灯すとふんわりといい香りがする食べたくなるようなキャンドルです。

受講料 3,200円(ボックス付き)

所要時間 約1時間30分ほど



P7.マーブルキューブキャンドル

難易度 ★★★★☆

お好みのカラーをお選びいただき、カラーの層で模様を作ってください。流線型、渦巻、直線など

模様の作り方を学ぶことができます。

フィニッシュまで細かい作業があり、時間も手間もかかるキャンドルですが、とても達成感のあるデザインです。

受講料 6,500円

所要時間 約3時間


P8.薄葉灯

カラーキャンドルに薄葉紙を纏ったような

うっすらと内側のカラーが透けて見えるキャンドです。

十数種類あるカラー(キャンドルの)を型に入れて

カラーキャンドルを作ります。

周囲に白い加工を施し、ストライプの模様を入れて

完成です。

そのままですと落ち着いたカラーのデザインですが、

灯すと内側のカラーが浮き出てくるポップなデザインへと変化する、灯して楽しいキャンドルです。

受講料4,000円

所要時間 約2時間


P9.鉛筆キャンドル

34本の鉛筆を周りに巡らせ、

3つの色を重ねて作ったストライプを中央に。

カラフルな鉛筆に負けないほどの色の組み合わせを楽しんでください。

もう削れないほどの鉛筆なんだけど、なんだか捨てれなくて。

という方のためのキャンドル作りました!

思い出の詰まった鉛筆をインテリアとして残したい!

工作の材料として使いたい!

大人も子供も楽しんで制作していただけます。

受講料 3,300円(鉛筆持ち込み)

※こちらで用意した鉛筆をご利用のご利用の場合

    3,600円

所要時間 約2時間


P10.ホイップキャンドル

キャンドルワックスをクリーム状にして

2色で模様を作るキャンドルです。

H9cm×W8.5cmの

どっしりとした大きさです。

灯すとモヤっとしたマーブルのシルエットが

浮き出てきます。

初めてのキャンドル制作にもいいコースです。


2つ目からは500円引きとなります。

(同じ人が同じ回で作る場合のみ)

受講料 3,000円

※複数個制作の場合、2ツケからは500円引き

例 1個目3000円+2つ目2500円=合計5500円

所要時間 約1時間~1時間30分


P11.チャンクキャンドル

W100mm×H160mmのラージサイズのキャンドルです。

中央に入れるキャンドルカラーをお選びいただき、

カラーチャンク(キャンドルのかけら)を入れながら

グラデーションを作ってください。

大きなサイズのキャンドルですが、

2時間以内に仕上がるよう、工程を考えてあります。

灯すとさらに存在感があるキャンドルです。

ご自宅用でもアウトドアでもご使用いただけます。

男女問わず楽しめるコースとなっております。



受講料 8,000円

所要時間 約2時間

※詳しくはこちらをご覧ください。


P12.Foggyキャンドル

カラーチップが全面に出るのではなく、

霧の中に薄ぼんやりとカラーが浮き出てくるような

キャンドルです。

カラー次第でポップにもシックにもなるデザイン。

灯した際のカラーが美しいキャンドルです。


受講料 3,500円

所要時間 約2時間


P13.BONBORIキャンドル(2個セット)

球体の表面に和紙のような加工を施したキャンドルです。

表面加工がメインのWSですので、

こちらで用意した白いキャンドルに加工、

そしてお好きなカラーで球体(小サイズ)を作る2個セットとなります。

「ぼんぼり」とは

うすくすけてぼんやり見える様子や、はっきりしないさまを表わす言葉。

灯すと表面からぼんとりと見える灯りが美しいキャンドルです。


受講料 4,200円

所要時間 約2時間


P14.地層キャンドル

5角錐の形のキャンドルです。

3・4色のカラーを作って地層のような模様を作り上げてください。

こちらの見本ではコントラストを楽しむ作りになっておりますが、

微妙な色の違いなどグラデーションを作り上げることも可能です。

そのため、色作りを入念に考え・制作するコースとなります。

ワックスの温度・添加物なども学びながら作っていきましょう。

受講料 6,000円

所要時間 約2時間

ご予約は下記カレンダーをご覧になってからお申込下さい。

お申込は下記アドレスまで(完全予約制です)

下のmailをクリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・名前

・携帯番号

・住所

・連絡先メールアドレス

・人数

・希望日

・希望時間

  a.10:00〜

  b.13:00〜

  c.15:00〜

・希望コース

をご記入の上、送信下さい。

折り返しコチラからご連絡させて頂きます。

(定員がいっぱいになった場合や複数のコースが重なった場合には

お断りする事もございますのでご了承下さいませ)

※キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。


【お支払い方法】

レッスン料は現金のほか、カード払い、paypayがご利用いただけます。